エンゲージ オクターバーSR1
index
>
modeling report
> エンゲージ オクターバーSR1
1/100 エンゲージ オクターバーSR1(WSC製)
いつものように全パーツくまなく磨きます!
モーターヘッドは大変ですね〜やっぱり(汗)
軸打ちなんですが私の場合シンチュウ線を2本使用します
(強度&確実な位置決めの為)
特に今回のキットは大きいので大概の部分に2本打ち込んであります
接着するから1本でも十分なんでしょうけど・・・
首のエネルギーバイパスなんですがキットのメタルパーツは使用せずスクラッチしました
(ポリパテで作ってあるんだけど何年前だ〜製作開始したの?:汗)
微妙に表情つけたんですけど本人にしか分からない・・・
まぁ模型って自己満足が第一らしいから良しとしよう・・・
スクラッチしたエネルギーバイパスは強度を考えて
剣は塗装で仕上げますしメタル製だと重いので複製しました
試しに取り付けます
原型ではなく複製した方を用いるので念の為確認!
問題なくピッタリですね
照明のせいもありますが白っぽく見えますよね?
最終的にクレオスのサフで仕上げている為に明るいグレーになってます
プラサフ等の粒子の粗いものは最初の1,2回しか使いません(梨地になるので:汗)
説明を省きましたがこのキットでは各部パーツの合いに問題が見られます(特に腰周り)
スキマ等が気にならない方は必要ありませんが、気になる方は直す事をお勧めします私のように・・・
ベースには4本軸打ちしてあります(地震対策とか:笑)
自立はかなり難しいキットなので(自立可能!:生嶋さん談)ベースに固定する事を強くお勧めします
基本的にはカカトの2本で十分かとは思いますがナゼかつま先の方も・・・
塗装です
塗る面積も広いし機体色でもある白緑色を吹きたいんですが〜
マスキングを考慮してグレー、紫を塗っておきます
先に塗ったグレー&紫部をマスキングします
マスキングゾルを大量投入です(笑)
MHのマスキングはなかなか終わらないので
縁をテープで囲い中はテキトー貼り付け!で〜ゾルでスキマ埋め!
私としては結構な時間短縮になってる気はするんですが・・・
今回使用したマスキングゾル(クレオス製)です
以前はモデラーズ製を使っていましたが替えました(というか売ってなかった:汗)
基本的には同じ性質(ゴム系)の物ですがクレオスの方が乾燥が遅いです
いきなりですが大部分のブラシ塗装終了!
撮影してませんでした、ゴメンなさい・・・
白緑色と紫はホワイトパール、クリアーコートで仕上げました
今回のエンゲージは単行本11巻のセルイラストのように緑っぽいモノにしました
(シリコントライブ製のモノはもう少し白っぽく仕上げましたが)
マスキングを剥がす際に漏れやハミだし等出てきますが最後にリタッチするので構わず先に進みましょう!
塗装が残っているパーツです
金色のパーツは撮影時に乾燥中だったので写っていますが塗装は終わっています
ここで意地でも筆塗りしたくない人向けのブラシ塗装法を公開します(笑)
まずグレーをサッと吹き付けます!
奥まった所に色を乗せようとするあまり吹き過ぎてモールドをつぶしては意味がありません
奥にはスミ入れの際に黒が入っていくのであまり気にせず次に進みましょう!
残しておきたいグレー部にはマスキングが施されているので
思いっきり白緑色を吹き付けましょう!
白緑色部をマスキングして目のピンク部を塗装します
蛍光レッド+白で作った色なんですが・・・
ピンクで良かったような・・・
マスキングを剥がして完成!
多少のハミだしもありますがスミ入れすると埋まるので問題ありません
1/144アシュラ&ルミナス(シリコントライブ)でも同様な処理をしましたが・・・
筆塗りの方がいいかも(爆) 「マスキング塗装命!」の方の参考になれば幸いです(笑)
目のマスキングがいけるなら当然他もブラシ塗装〜
でも、なんかキモいなこの画像・・・
残りの未塗装パーツも終了!
ナイトマスター紋章以外のレリーフ調部はフラット(つや消し)仕上げとしました
ベイル裏の塗り分けはこんな感じ
次のソードストッパー同様パール紫が凄いですね(汗)
顔料濃度が少し高かったかな?わざと濃い目にしたんですけど・・・
左ソードストッパーの塗り分けです
パール紫が変に写ってるな〜現物はキレイなんですけどね(笑)
突然ですが完成です!
撮影してませんでした、スミマセン・・・
今回のスミ入れは白緑色部にジャーマングレー、グレー部に黒を使いました
ジャーマンよりも薄いモノをいつもは使用していますが撮影時に飛んでしまうので濃くしてみました
接着の際は接着面の塗膜を剥がして付けるようにしましょう〜
▲ページトップへ
gallery内エンゲージSR1へ→